僕らが生きる今日は
2012年3月15日。
進めている案件の進展など、書きたいことは多々あるのだが、まず書かない訳にはいかないことがある。
だが震災後、ボランティアとして被災地に行き、そこで見た光景を思い浮かべるだけで、タイプの手が止まり、当エントリーを書き出すまで時間がかかった。
そして、しばらく考えた結果、想うことは多々あるが、それをどうこう書くより、自分の言葉ではないが、ある言葉を紹介させて頂くことに決めた。
その言葉を紹介する前にまず、震災当日、宮城県南三陸町の防災対策庁舎から、防災無線で避難を呼びかけ続け、津波の犠牲になった町職員の女性をご存知だろうか?
多くのメディアでも紹介され、小中高の道徳の教材にも「天使の声」というタイトルで紹介されている。
その方には旦那さんがいた。
私と同じく、フットサルを愛するプレーヤーの一人だ。
ご紹介させて頂く言葉は、その旦那さんが、告別式の時に〈かりゆし58〉というアーティストの歌詞から引用して述べた言葉で、先日フットサル雑誌に掲載されていた。
「僕らが生きる今日は誰かが生きたかった明日かもしれません」
昨日、東日本大震災から一年を迎えた。
一段一段でも
そして、2011年最後のブログで、2012年更なる飛躍を誓った。
その誓いを果たす上で、まず第1クールを良い形で終われそうだ。
ここ最近進めていた案件の受注が決まり、その案件だけで、今期設定している最低限の目標クリアと、過去最高の売上を達成することになった。
競合先と私の方で全く異なる提案していたこともあり、結果が出るまで時間がかかり、最後の最後でピンチもあったが、まずは結果が出たことにホッとした。
だが、時間がかかったことによって、気づけばタイトなスケジュールになった。
4月いっぱいまで続くことになるが、最後まで私を買ってくれたクライアントさんのためにも、最後まで力を貸してくれた協力会社さんのためにも、期待を越える結果を出すことに尽力しよう。
そして上記事業は最近広がり始めている。
というより、当初広げようとは思っていなかった。
その他も広げていかなければいけないし、バランスもとっていきたいが、今時点ではもっと広げていかなければいけないことが明確だ。
そして、第2クール前半に予定しているもう一つの事業(アプリ事業)のある案件も、リリースに向け最終段階にきた。
プロセスなどどうでも良いが、ここ最近で一番時間をかけた案件であることは間違いない。
自分が使っているログ管理アプリで見ると、その案件関係に費やした合計時間は、すでに80時間を越える。
それが報われるかどうかは自分次第だ。
そして、4月末辺りからは、更に広げていくための次の段階に入っていく。
また、今時点で行っていることも、責任感を持って今後も広げていかなければならない。
例えば、個人的には早々にやめてしまったTwitterだが、上記事業(アプリ事業)のこの案件のためにも、その他の案件のためにも、9月頃からTwitterを始めたのだが、その分野に関する立ち位置が、日々変化してきてくれているのを感じる。
それによって責任感も増してきている。
週末に限らずほぼ毎日発信してきたのだが、先週末はその関連で、午前中から大きなイベントがあったのだが、寝不足気味もあって、それに関する午前中のツイートを一瞬やめようかと思ったのだが結局起きた。
ただツイートしただけだが、その日ここ最近で一番フォロワーさんも増えた。
別にフォロワーさんを増やすことが第一の目的ではないし、まだまだ少ないフォロワーさんの数だが、その方々が寄せてくれる信頼・期待に対する責任。
寝不足だろうが、何をしていようが、それはこの先も守っていかなければいけない。
それによって、更に広がっていくと思っている。
今いる場所は、まだまだ低い。
こんなところに、いつまでもいるつもりはない。
目指す場所はまだまだ高く、その高さを実感する日々だが、いきなりその場所に到達することはできなくても、一段一段でも、上がっていくことが大切だ。