起業初月を終えてと電子書籍

初月を終えて

2011年2月1日。

一月が終わった。

創業して一ヶ月が過ぎたことになる。

昨年までとと同じ時間に起き、ビジネスをしていることに変わりはないのだが、気持ちはもちろん、様々な変化があった。

日々整理していないと、気づけばサイフの中で領収書が遊んでしまう気がする。

今は私が全額立て替えれる枚数と金額だから、例え少しぐらい遊ばせておいても問題ないだろうが、今後増えていった時のことも考え、その日の整理を常に心がけている。

中でも一番の変化は、必ず領収書をもらう癖がついたことではなく、出会いの数や広がりだと思う。

そんな時、手前味噌ではあるが、いい社名にしたなーと思う。

<一期一会>→株式会社ICHIE。

今年一年だけでも、あとどれだけの人達と出会い、どんな面白いことを生み出していけるのかと、今からワクワクしている。

そして、そんな一つ一つの出会いを大切に、残り十一カ月も走っていこう!

一年で一番短い月だが、二月もやるぞー!

書店・紙の書籍市場

そして、電子書籍の話を少し。

【書店】
→2000年には20,000店を超えていた書店は、2009年に約15,000店に減少した。

【紙の書籍の市場】(出版科学研究所調べ)
→2010年の書籍・雑誌の推定販売金額は1兆8,748億円で、前年比3,1%減=608億円の減少で前年を下回るのは6年連続(雑誌は13年連続減少の1兆535億、書籍は4年連続減少となる8,213億円)。
返品率のみ書籍39,0%、雑誌35,5%と改善したが、減少傾向に歯止めがかかる気配はない。

そんなデータが先日発表されたが、私も雑誌を読むことは少なくなった。

そして、昨年iPhoneを購入してから、日に日に電子書籍に流れていった。

電子書籍の素晴らしさ

【電子書籍】

すでに読んだことがある人は、2010年で約25%程度らしいが、一度その扉を開けると、書籍に対する考え方は大きく変わるだろう。

例えばマーカー機能。

紙の本の気になる部分にマーカーをしても、どこにマーカーをしたかは付箋でも貼らない限り、めくりながら探すしかない。

だが電子書籍の場合、ボタン一つでマーカーをした場所一覧が出て、クリックすれば、すぐにそのページが開く。

また、もう不要だと思えば、そのマーカーを削除することも出来る。

紙ではマーカーを消すことは出来ない。

そんな素晴らしい電子書籍独特の機能は少なくない。

そんな機能がありながら、多くは紙の書籍よりも安い。

何より、端末の中に全てが収まることで本棚いらずである。

また、学校などでもiPadを生徒一人一人に配布し、電子教科書を導入した学校も出てきている。

紙の教科書に比べ三分の二のコスト削減になり、電子教科書だからこその機能で、授業の幅も広がる。

近い将来、ランドセルは無くなるか、もっとコンパクトになるかもしれない。

「でも本はやっぱり紙の方が…」

そんな風に思っている人も少なくないだろう。

そんな人と話すたびに、いつも思う。

今もレコードを聞いている人はどの位いるだろうか?

音楽をCDウォークマン、MDウォークマンで聞いている人は?

私の友人Yのように、自分の歌声をカセットテープに吹き込んでいる人は?

それらと同じように、本を読むその方法は今後変わっていくだろう。

音楽業界でもそれは起こった。

そんな革命達のおかげで、私達の日常はまずます便利になった。

変わらないほうがいいこともある。

だが私はもうビデオデッキは二度と使いたくない。

便利なことは多少時間がかかっても、いずれ受け入れられる。

今このブログを呼んでいるあなたが、まだ電子書籍を読んだことが無かったとしても、あなたにとっての電子書籍デビューの日は、そう遠くない気がする。

そしてそれが、弊社の電子書籍であれば、それほど嬉しいことはない。