「常に危機感を」と課題と共に

課題と共に

競争

2010年2月13日。

この時期になり、私が所属するフットサルチームには新戦力が加入し始めた。

セレクションを行っているチームもあるが、ウチのチームは普通に全体練習に参加してもらう。

そこでチームとしてだけではなく、参加した人自身にも判断してもらう。

新戦力には私よりも実績がある人もいる。

年齢層も様々で、ウチのチームは東京で活動しているのだが、横浜から来たという人もいる。

そんな新戦力が加入したり練習に参加することは、とても刺激になる。

もちろんチームが底上げされることは喜ばしいことだが、私の出場機会が無くなるのはまったく望ましくない。

だが、もし古株だからと同情されるのは、それ以上に望ましくない。

まー、ウチのチームでそんなことはありえないが…

確かにフットサルではチームの戦術を理解することが大事だ。

だがそれも個人としての力があってからの話だ。

やはり実力で勝つしかない。

今、最高にモチベーションが上がっている。

仕事でもそうだが、やはりライバルや競合がいることはプラスだと思う。

本来はどんな時でも危機感を持っていることが理想だが、どんなに意識していても、人間には慣れというモノがある。

そのためには、その慣れに打ち勝つ強い意識と、刺激が必要だと思う。

今のこの危機感を出来る限り忘れずに、仕事にも生かしていきたい。

そして一番大切なことは、危機感を持っているということではなく、負けないということだ!

ビジネスを辞めるその時まで

本題に。

土曜日は、定例ミーティングだった。

事業について、新たな案が内村から提案された。

正確に言うと、ミーティング前にテンションが上がった内村から電話で提案された。

内村がテンションが上がって電話してくる位だから、もちろん私もテンションが上がった。

電話で話した時は収益のイメージはつかなかったが、新たな方向性には笑顔になった。

それは、自分達らしいスタイルな気がしたからだ。

そしてミーティングまでの数日で私なりに膨らました案も発表した。

同時に私が思う不安要素もぶつけた。

否定的な意見というよりも提案してくれた人に質問をぶつけたイメージだ。

どうしても自分がお客さんの立場に立った時、費用対効果をイメージ出来ない部分があった。

もちろん私はビジネスをする上で、価格決定権は自社でと思っている。

だが、こちら側がその価格を設定した理由は説明出来て、費用対効果も詳しく説明したとしても、お客さん側が納得しなければ話にならない。

これが次回までの課題になった。

当たり前のことだが、ビジネスは自己満足では成り立たない。

どんな時も客観的に自分達のビジネスを見る必要がある。

とりあえずテンションが上がっているが、気を引き締め、もっとテンションが上がるように、課題をクリアしたいと思う。

今回の課題だけでなく、ビジネスを辞める時まで。