初めてのAPと定例MT(ロゴと言語)

定例MT ロゴと言語

2010年8月9日。

まずは2010年8月5日の出来事から。

夜に向き合っている方

10代の頃から二股なんて出来ないなーと思ってきた。

面倒くさそうなイメージをずっと持っている。

そんな私だが、今起業に向けて二股中である。

日中は今働いている会社の仕事をし、夜は起業に向けた準備に時間を使っている。

だが、使っている時間はそんな感じでも、感情は50対50ではなく、むしろ100対0である。

もちろん、夜に向き合っている方に100である。

そして二股がばれて、「あいつとは別れるから」と引き留める男のように、あと少しで全ての時間を注げるようになるからと、言い聞かしている状況である。

ちなみに私の場合、自分自身にであるが。

そして今日、新たな動きがあった。

今進めている事業に関して、昨日アポイントの依頼をした。

と言っても別に知り合いにではない。

だからチェーンメールに受け取られてもしょうがない。

だが今日返信があった。

会ってくれると。

まだ会うという返事をもらっただけだが嬉しかった。

すぐに内村にも連絡した。

初めてのアポイント。

今、初デートに向かう女の子のように、何を着ていこうかと考えている。

Yes I can

日付は進んで、次は7日の定例ミーティングを。

2010年8月7日(土)、この日のミーティングは、まずロゴの話をした。

ここまでロゴ制作を進めてきて、基本的に私と内村のロゴに対する最重要点が、相違していることに気付いていた。

私はデザインよりも意味を求めていた。

多くのロゴを見てきたが、ただデザイン性だけを追求していたり、社名をいじっただけのロゴに私は何も感じなかった。

だから自社のロゴには、自分達の思いなどを反映した、意味合いのあるものを求めていた。

だが、ここまで私が考えてきたそのロゴは、お世辞でもデザイン性が優れているとは言えなかった。

ただ、デザイン性を優先してこのロゴ自体の姿が、まったく変わってしまうのは嫌だった。

二者択一であれば、私は意味合いを選びたい。

内村はデザイン性。

面白いぐらい、二つに分かれていた。

だがこの日、妥協点ではなく、どちらの思いもしっかり伝え、その両方を持ち合わせたロゴ制作を、再度デザイナーさんにお願いしようということになった。

私達二人が互いに納得したものを作るのは、簡単ではないかもしれない。

それは提供している側でも理解出来る。

だが、大切なロゴである。

妥協をすることは出来ない。

もう少し、私達にお付き合い頂きたい。

将来、「あの会社のロゴを作ったのは私だ」と言えるような会社になるので!

その後は残りの確認事項を話し、最後は世界を見据えていく上では避けては通れない言葉、世界には約7000語の言語があるらしいが、その中の英語・中国語についても話した。

ドラえもんの「ほんやくコンニャク」が実現してくれれば覚える必要はなくなるし、通訳を雇えばいいじゃないかという声もあるだろうが、通訳さんを信じれない訳ではなく、自分の言葉で話し、自分の言葉で伝えられるに越したことはない。

そして、いつか始めなければいけないのであれば、早いに越したことはない。

そして、日本にいたって話せるに越したことはない。

そして、ここで書いたことによって、もう逃げることは出来なくなる。

私は中国語は内村に任せて逃げようとしているが…

様々なアプリなんかも出てるし、iKnow!などのネット上での英語学習サービスも増えている。

Let’s English!

まずはミーティングからでも始めていこうかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です